お悩み・FAQ

ONAYAMI & FAQ

DTM・DAWや音楽制作に関するいろいろなお悩みにお答えします

DTM・DAWで音楽制作をしていると、機材、ソフト、作曲、アレンジ、打ち込み、録音、ミックスなど、様々なお悩みが出てくると思います。そのようなお悩みを内容別に分け、一つ一つ丁寧にお答えしていきます。各項目をクリックすると詳細にジャンプします。

アレンジ・打ち込みに関して

プロの打ち込みと、私の打ち込みでは、なんだか印象が全然違うのですが…。打ち込みのコツはあるのでしょうか?

打ち込みは、MIDIデータという演奏情報を打ち込んでいく作業です。打ち込みのMIDIデータの情報を受け取った音源は、MIDIデータが打ち込まれた通りに発音されます。MIDIデータには、「音の高さ」「音の長さ」「音の強さ」など、様々な演奏情報が含まれています。打ち込みを行う際、これらの音楽の基本的な演奏情報をデータ化しているという事を少し意識しながら行いましょう。プロの打ち込みテクニックでは、これらの演奏情報をクリエイター自身がしっかりと「打ち込み」でコントロールしていると考えていただけるといいと思います。

打ち込みに関して、分かりやすい例でいうと、「ベロシティー」というデータがあります。これは簡単にいうと、打ち込みにおける、「音の強さ」を表現します。昨今のソフトシンセはベロシティーの値が小さい時には弱く演奏している音色を演奏し、ベロシティーの値が大きい時には、強く演奏している音色を発音します。これはボリュームフェーダーを上げ下げして、ボリュームを変化させるのとは異なり、ベロシティーが変われば、音色も変化します。打ち込みを行う際、このベロシティーの値が一定になっていると、音色がずっと一定で、機械っぽい演奏になってしまうことがあります(いわゆる「打ち込みくささ」がでる)。その他にも、発音のタイミングなども一定になっていると、打ち込みっぽい、機械が演奏している感じになっていきますね。

上記は一例ですが、プロの打ち込みでは、表現力や説得力のある演奏を行うために、クリエイターが打ち込みの段階でMIDIデータを細かく編集し、コントロールしています。 お悩みトップへ

無料体験レッスン実施中!

パソコンとソフトがあれば、誰でも気軽にDTM環境を構築して、音楽制作を楽しめるようになってきました。一度気軽に無料体験レッスンを受けてみませんか?実際に入会される前にDTMソフトの概要やDTM環境に必要な機材のご相談をしたり、教室や講師の雰囲気を知ることができます。

体験DTM・DAWレッスン 無料 / 45分

※通常のDTMレッスン同等の内容を、実際に体験していただけます。

※DTM・音楽制作についてのご質問は、どのようなことでも丁寧にお答えいたします。

※無料体験DTMレッスンは、お一人様につき1回までとさせていただきます。

無料体験レッスン実施中!

パソコンとソフトがあれば、誰でも気軽にDTM環境を構築して、音楽制作を楽しめるようになってきました。一度気軽に無料体験レッスンを受けてみませんか?実際に入会される前にDTMソフトの概要やDTM環境に必要な機材のご相談をしたり、教室や講師の雰囲気を知ることができます。

体験DTM・DAWレッスン 無料 / 45分

※通常のDTMレッスン同等の内容を、実際に体験していただけます。

※DTM・音楽制作についてのご質問は、どのようなことでも丁寧にお答えいたします。

※無料体験DTMレッスンは、お一人様につき1回までとさせていただきます。