コードを弾...アノ)3
コードを弾...アノ)3
コードを弾く(ピアノ)3
コードを弾...アノ)3
コードを弾く(ピアノ)3
2019年12月11日
前回までの記事はこちら 色々なコードを押さえてみよう 前回までの知識を生かして、色々なコードを押さえてみましょう。コードネームをみてコードを押さえられるようになるには、今までの基本的な知識をしっかり覚えていることが大切です。 ・各12キーのメジャースケールが弾ける ・長、短、完全、増、減をつけて、2音間の音程が正確に答えられる。 ・コードの各構成音がルート音から数えて、何度の音程になっているかを覚えている(例えば、□m7(マイナーセブンス)だと、ルート、短3、完5、短7など) 自信のない人……
コードを弾...アノ)2
コードを弾...アノ)2
コードを弾く(ピアノ)2
コードを弾...アノ)2
コードを弾く(ピアノ)2
2019年12月02日
今回の記事は前回記事の続きです。 □aug、□sus4、□m7(b5)、□m△7コード 引き続きピアノを使用して、コードの鳴らし方(押さえ方)を紹介します。 以下の動画を参照ください。メジャースケールを基に、コードを覚えていきましょう。 EX9-1 オーギュメントコード オーギュメントコードは、ルートから見て、ルート(完全1度)、長3度、増5度という音の積み重ねで作られます。ルートの音から始まるメジャースケールを弾き、1番目と3番目と5番目の音が構成音ですが、5番目の音は半音上げます ……
コードを弾...アノ)1
コードを弾...アノ)1
コードを弾く(ピアノ)1
コードを弾...アノ)1
コードを弾く(ピアノ)1
2019年11月19日
前回の記事で、色々なコードを紹介しました。 □、□m、□△7、□m7、□7コード 今回は、ピアノを使用して、コードの鳴らし方(押さえ方)を紹介します。 以下の動画を参照ください。メジャースケールを基に、コードを覚えていきましょう。 EX8-1 メジャーコード メジャーコードは、ルートから見て、ルート(完全1度)、長3度、完全5度という音の積み重ねで作られます。ルートの音から始まるメジャースケールを弾き、1番目と3番目と5番目の音が構成音 になります。 EX8-2 ……
コードの種類
コードの種類
コードの種類
コードの種類
コードの種類
2019年10月21日
それでは今回からいよいよコードについて書いていきます。コードワークは曲作りでとても重要です。ゆっくりと、確実に覚えていきましょう。また、前回までの内容ももう一度確認してみてください。 コードの種類と響きを確認 一般的に、コード(和音)は「3音以上の音の堆積」によって作られています。ここでは、「ルート音」は全て「C」で記載しています。各コードの、表記、読み方、譜面で構成音とルートからの各音程、実際の音を確認することができます。 EX7-1 コード一覧 ①C(シー) ②Cm(シー・マイナー) ③CM7, Cmaj7,C△7(シー・メジャーセブンス……
音程(イン...バル)3
音程(イン...バル)3
音程(インターバル)3
音程(イン...バル)3
音程(インターバル)3
2019年09月08日
音程(インターバル)に関する前回の記事はこちら 音程の転回 「転回」とは音程の上下(高低)関係を逆にすることです。音程を構成している2音の、低い方をオクターブ上に、もしくは高い方をオクターブ下にすることで音程は転回されます。 EX6-1 転回形の例 EX6-1の図のように、転回させることで構成されている音程が変わります。例えば長3度が短6度になったり、完全5度が完全4度になります。ちなみに増音程を転回させると減音程になります。また、転回前と転回後の度数は、足すと「9」になります(①3度+6度……
音程(イン...バル)2
音程(イン...バル)2
音程(インターバル)2
音程(イン...バル)2
音程(インターバル)2
2019年07月10日
前回の記事で、「メジャースケール上に現れる音程」を確認しました。 メジャースケール上に現れる音程の復習 前回の記事の最後に問題がありました(EX3-5, EX3-6)。2音間の音程を答えよというものです。 EX3-5 まず、EX3-5。「ミ」の音から始まるメジャースケール(Eメジャースケール)を考えてみましょう。※メジャースケールの確認はこちら EX3-3 Eメジャースケール上に現れる音程 この場合、EX3-5の答えは「6度」になりますね。 EX3-6 EX3-6は「ラ♭」から始……
音程(イン...バル)1
音程(イン...バル)1
音程(インターバル)1
音程(イン...バル)1
音程(インターバル)1
2019年06月26日
今回は、前回の「メジャースケール」を使って「音程」を説明します。 メジャースケールを覚えましょう 12のメジャースケールがありましたが、全て覚えてからこの記事を読みましょう。指使いもきっちりと覚え、あまり考えなくても弾けるくらいにしておかないと、先に進んでも十分な理解は得られません!12個だけですので、しっかり覚えてください。 音程とは 音程とは、「ある音とある音がどれだけ離れているか」を示すもので、音楽理論の全ての基礎になります。「度」という言葉を使って、2音間の距離を表します。英語では「インター……
メジャースケール1
メジャースケール1
メジャースケール1
メジャースケール1
メジャースケール1
2019年06月14日
メジャースケールとは 「メジャースケール」という言葉を聞いて、ピンとくるでしょうか。以下のサウンドを聞いてみてください。 EX2-1 そう、「ドレミファソラシド」のことです。「ミ」と「ファ」、「シ」と「ド」の間が「半音」、それ以外の間は「全音」となっており、「全、全、半、全、全、全、半」の順で音を並べることを、「メジャースケール」といいます。「スケール」は音の並びのことで、「ドレミファソラシド」は明るい響きがするので、「メジャースケール」と名付けられているのです。さらにこの場合、「ド=(C)」がスケールの最初の音なので、「Cメジャースケール」という言い方をします。なので例えば、「……
※奈良県にある「スタヂオ百年」では作曲・編曲のご依頼、DTM・DAWのレッスンをうけたまわっております。お気軽にご連絡ください。